グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



学園ネットワーク


ヤマザキ学園は創立以来57年にわたり動物関連団体・動物関連産業界と太い絆を結んできました。。
本学園の山﨑薫理事長は各組織の理事や評議員を務め、法改正等に協力しています。

山﨑薫理事長の役職をピンク色の文字で示しています。

公的資格制度の創設にむけて

農林水産省
獣医事審議会免許部会・中央環境審議会
動物愛護部会 愛玩動物看護師小委員会
(合同会合)構成員

〈2022(令和4)年12月〜2025(令和7)年2月〉

環境省
中央環境審議会 動物愛護部会
臨時委員

〈2009(平成21)年1月〜2017(平成29)年2月〉
〈2022(令和4)年12月〜2025(令和7)年2月〉

一般財団法人動物看護師統一認定機構 業務執行理事
一般社団法人日本愛玩動物看護師会
一般社団法人日本動物看護学会
公益社団法人日本獣医師会
公益社団法人東京都獣医師会 賛助会員
公益社団法人神奈川県獣医師会 賛助会員
公益社団法人日本動物病院協会
公益財団法人動物臨床医学研究所
一般社団法人日本小動物獣医師会

全国専修学校各種学校総連合会
全国専修学校動物系教育協会 会長

世界に広がるネットワーク

学生を国際人として育てたいという創始者の思いを反映し、本学園では、1971(昭和46)年から50年にわたり海外研修旅行を実施してきました。第1回アメリカ研修には約200名もの学生が参加。以降、オーストラリア、カナダ、ヨーロッパを含め39回におよぶ海外研修旅行を実施しています。更に、2017(平成29)年より「動物実習短期留学」の科目を開講し、実践的な英語を学びながら動物実習に参加するプログラムを実施しています。

カリフォルニア州動物看護職協会 名誉会長
「カリフォルニア州動物看護職協会」とのネットワークにより、カリフォルニア大学デイビス校での研修を受けられるなど、内容の濃いプログラムを実施。 本学園理事長は、日本での動物看護教育の功績が認められ、同協会より名誉会長の称号を授与されました。

I.D.E.A(International Discovery Animals & Environment Educational Association) 理事長
国際的に生命と愛の活動を広めるため、1971(昭和46)年に本学園創始者山﨑良壽先生により創設。各界の有識者や文化人の方々の賛同を得ながら、研究会・講習会・展示会・学会の開催、学校、団体に対する指導・後援を行ってきました。 ヤマザキ学園創立55周年を迎え、動物看護教育のパイオニアとして創設時の理念を引継ぎ、今後は地球規模でのより革新的な教育の道を切り拓いていく活動を続けていきます。

教育を通した社会貢献

八王子学園都市大学いちょう塾や八王子市保健所主催の動物講演会、小学生を対象にした子ども体験塾など、本学教員によるユニークな講座が好評です。

一般社団法人日本動物保健看護系大学協会 理事
日本私立大学協会 評議員
公益社団法人東京都専修学校各種学会協会 副会長
公益財団法人東京都私学財団 評議員
NPO法人 CANBE
子供のための動物と自然の絆教育研究会 理事
大学コンソーシアム八王子

ヒトと動物の豊かな共生社会をめざして


一般社団法人日本ペット栄養学会
ペット法学会
日本ワンヘルスサイエンス学会

一般社団法人優良家庭犬普及協会 元理事
ペット研究会「互」
一般社団法人アニマル・リテラシー総研

公益財団法人日本ヘルスケア協会
一般社団法人日本ヒューマン・ドッグウォーキング協会
動物との共生を考える連絡会
NPO法人自然と動物を考える市民会議
認定NPO法人野生生物保全論研究会
比較心身症研究会

一般社団法人ペットフード協会

”One Health,One World”地球規模で環境保全に取り組む


WWFジャパン(公益財団法人世界自然保護基金ジャパン) 顧問
1961(昭和36)年にスイスで設立され、100カ国以上で活動している環境保全団体。人と自然が調和して生きられる未来をめざし、希少な野生生物の保全や、地球温暖化防止、環境汚染防止、自然環境保護などにも取り組んでいます。本学園理事長は評議員を経て顧問として就任しています。

レイチェル・カーソン日本協会 関東フォーラム
環境問題の古典「沈黙の春」で地球の悲鳴を伝えた海洋生物学者・作家レイチェル・カーソンの生涯や思想を、環境教育・読書会・勉強会・セミナー・自然観察/体験などの諸活動を通じて、かけがえのない自然や環境を保全することを広く社会に発信しています。

動物と社会福祉


一般社団法人日本身体障害者補助犬学会 元理事
社会福祉法人日本介助犬協会 元理事
公益財団法人アイメイト協会
公益財団法人日本盲導犬協会
社会福祉法人日本聴導犬協会
NPO法人日本ヒアリングドッグ協会
NPO法人聴導犬育成の会
社会福祉法人のゆり会
一般社団法人日本障がい者
乗馬協会オフィシャルパートナー

動物たちの幸せを守る


公益社団法人日本動物福祉協会 新東京支部 代表常任委員
動物を虐待から守り、生命を守る社会を築いていくためにさまざまな活動を続けています。本学園は2006(平成18)年1月より 「新東京支部」を拝命し、ペットハッピーホームプログラムという保護したイヌやネコに不妊・去勢手術を行い、新しい飼い主を探す活動をキャンパス内で実施しています。

公益社団法人
経済同友会

公益財団法人
日米医学医療交流財団

公益財団法人
山階鳥類研究所
  1. ホーム
  2.  >  学校案内
  3.  >  学園について
  4.  >  学園ネットワーク