グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



愛玩動物看護学科


動物看護を中心に幅広い知識と技術を身につけ
付加価値の高い愛玩動物看護師を目指します。

基本的な犬の扱い方から保定法(身体をおさえること)、一般身体検査などの内科診療のほか、外科診療・手術に必要な知識を身につけます。動物に触れながら観察力を養い、愛玩動物看護師に必要な知識と技術を総合的に学んでいきます。

グルーミングはブラッシングやシャンプー、爪切りや耳のお掃除などを含むお手入れの総称を指します。本校では、犬はもちろん、猫のグルーミングも実習で行います。

ペットの高齢化に伴い、注目を集めている動物のリハビリテーション。本校では、最新の機器や器具を備え、症状にあったリハビリテーションを学んでいきます。

葉を話せない動物の気持ちをくみ取り、コミュニケーションをとりながらトレーニングを行います。本校では、体罰や強制的な方法を用いらずに、犬の行動原理に基づいた「ほめるしつけ」で家庭犬の育成を学びます。

動物も人と同様、歯周病にかかるリスクが高くなっています。
口腔ケアの知識・技術のほか、歯周病を防ぐための予防ケアとして、飼い主への歯磨き指導について学びます。

顕微鏡や検査器具の取り扱いを学びます。血液や尿、糞便などの検査を繰り返し行うことで、即戦力となる力を身につけます。

ヤマザキ動物看護大学南大沢キャンパスには愛玩鳥やウサギ、爬虫類のほか、イヌやヤギの飼育施設があります。
本校学生も同施設で実習を行い、動物種別の適正飼養の指導ができる愛玩動物看護師を養成します。
  1. ホーム
  2.  >  愛玩動物看護学科